現地でケトルやクッカーの煤を落とすブッシュクラフト的方法
- komorebi
- 2020年8月12日
- 読了時間: 1分

焚火は好きだけど
ケトルやクッカーに煤がつくのが嫌な人は結構多いと思う
自分は気にはならないのだけど
煤つきのケトルをそのまま直接ザックの中に押し込めるのは
少し気が引ける
少しくらいならついてもいいのだけど
ベトベトに煤がつくと後で面倒なので
粗方その場で落としておきたい
その時の方法を紹介する
ブッシュクラフト的な方法なので普通のキャンパーさんには少しつらいかも
今回使用するのは

【煤のついたケトル】
3連泊野営(キャンプ)で煤がついています。
ずっと焚火していたので当たり前ですね

【焚き火の灰】
焚火を処理してしまう前に回収しておきましょう

【杉皮】
杉皮の外皮ではなく内側の柔軟性のある部分を剥がして使います
1、杉皮の外皮を剥がす
2、剥がした内側の柔軟性のある杉皮に焚火の灰をつける
3、軽く水をつけて擦る
以上です
大体、煤を取っておくと帰った時にも少しやる気がでる
片付けの時に思わぬところに煤もつきにくくなる

愛用のケトル
ケトルにとって最高の相棒のシェラカップ
コメント